M25 Dallas,TX 結果報告と反省シート

報告遅くなり申し訳ありません!
今週行われたGranby CHの報告もすぐに投稿予定です!
※本来、コーチやトレーナー間で共有し合う内容ですが、OGUサポーターズクラブはその名の通りサポートしていただいている皆さんなので、こういったことも遠征ごとに発信していきます🫡
【M25Laval 本戦1回戦】
対戦相手:Alan Magadan (MEX) ATP921位
スコア:6-7(2),4-6
試合のテーマ:理性と本能のバランス
試合内容と反省
今回の試合テーマはメンタル面の観点から設定しました。色んな課題、テーマを意識する中で各試合に取り組んでいますが、その反面考えすぎ(理性)が強くなりすぎてしまい動きが鈍くなったり反応が遅くなる場面が増えてきました。試合中には、考えていいことと考えるべきでないことがあると思っています。考えていいことは正直、人それぞれだと思いますが、考えるべきではないことは「打ち方」など技術のような自分に意識を向けたものです。自分の中でここ最近ショットに不安があることで試合中にも関わらず技術的なものに意識が言ってしまう場面があり、今回のテーマを設定しました。しかし、今回の試合での目標達成率は半分にも満たずという感じでした。テーマとは裏腹に自分のミスへの苛立ち、セットポイントを逃してからの失速など、メンタルに左右される試合となってしまいました。
これは考えすぎと言うよりは、少しランキングが上がってから挑戦者でいることへの意識が薄くなっている証拠だと思います。今回の相手はランキングは下でしたが、次の週のATP250では本戦へ駒を進めるといった快進撃。まさかそんな選手だとは思わず試合に挑み、逆に言うと状態が良くない中でこの相手にこのスコアは、自分を褒めていいんじゃないかと思うくらいの結果です。相手への先入観や勝手な思い込みがプレーに影響を出しています。
また、自分が格上と思って挑む試合は本能に近く、来たボールを必死に追いかけくらいつき、勝ったりいい試合ができたりと言ったことがよく起きます。私の大好きな明石家さんまさんは言ってました、「自分に過信してるから落ち込むんや」と。自信を持つことは大切ですが、相手を下に見たり自然でランキングで判断してします自分が自分を挑戦者でいることにストップをかけ、自分のミスに落胆し、思い切りのいいプレーを消しています。
そんなメンタル面の課題を改めて感じた試合となりました。
ダブルスはYouTubeの英語レッスンでもよく出演してくれているLeoと組んで準優勝!🥈
ダブルスは特にサーブとリターンの練習にもよく、今回のダブルスの結果は技術的にも大きな自信となりました。
今後の課題 【Granby CHに出場】
挑戦者でいることを忘れずに。
「ただ、戦うだけ」
今後とも応援よろしくお願いします!!